2004年11月30日

海外の小切手はどうすればいいの?

20041115093038.jpg今日のコマッタ・テコズッタ!
●Google Adsenseは私にとっては全体的にコマッタ・テコズッタです。
 解らない事だらけ…

Google Adsenseの登録は??がいっぱいでしたが、
中でも報酬の支払いが海外の小切手という所にドキドキ。
報酬の支払方法自体もよく理解できなかったので、
Google AdsenseのFAQ「よくある質問」で調べました。
それによると『広告収入額が 100 米ドル以上の場合は、サイトまたは検索結果ページに Google 広告が掲載された各月の月末から約 30 日以内に、小切手を発送。アカウントの金額が 100 米ドル未満の場合は、金額が 100 米ドルに達した月の月末から約 30 日以内に小切手を発送』だそうです。
100米ドルってことは、
今日 11/26は1ドル120円62〜64銭だから…
…報酬が、約1万2.000円になったら小切手で支払い。…

…私の場合当分支払いの心配はいらなそうだぞ〜(笑)

Googleからの小切手の話をする前に
まず小切手そのものの簡単な説明を…
どう探してみてもなかなか解り易く砕けた説明をしている所は
見当たらないので、
未熟者の私が説明…(間違いがあったらすいません)

小切手とは(国内の)
1.有価証券である(貨幣的な価値を持つ紙ってこと、株券とか)
 要はお金と同じ意味のある紙切れってことですね。
2.現金の代わりの支払い手段
 小切手は大抵の場合、企業が大きな金額を取引する為に
 使用している(現金を持ち運ぶリスクが無いから等の理由で)
3.すぐ現金に出来る(条件はありますが基本的に振り出し先の
 銀行の窓口に持っていけば現金でもらえます)
 ただし、振り出し先の銀行以外や銀行渡りが付いているものは
 直接現金で貰うのではなく、
 自分が持っている銀行の通帳に振込みする形になる。
 (手数料が掛かります、取り立てる銀行によって違います)
 防犯上、銀行渡り印が付いた小切手の方が多いはず。
4.小切手には期限がある
 通常は振出日から7日間以内に換金しなければいけないんです。
 
※小切手は当座預金からの出金手段です。当座からの出金を振り出しと呼びます。
例えば、私【A】が【Bさん】に1.000万支払いたい。
○○銀行○支店に当座預金口座を持っているので、×月×日に小切手で1.000万支払った。
この○○銀行○支店が振り出し先の銀行。
そして×月×日が振出日。

だいたい簡単に説明するとこんな感じ。
それで、海外の小切手の換金について調べた所びっくり〜
手数料が高い!!
2.000〜4.000ぐらいかかるそうな…(ToT)
下手すると手元には何も残らない場合もあるとかないとか…

Google Adsenseに限って調べると
Google Adsenseの小切手はCITY BANKなので、
CITY BANKに口座を作って小切手を入金してもらえば
手数料はタダ!! 

でも、CITY BANKの口座は口座残高が基準金額以下だと
口座維持手数料が月2.100円かかるんです。
小切手の取扱いも制限があるので、注意してね。
(持有する全ての口座を合算した外貨の月間平均総預り残高が20万円相当額以上の場合、または日本円及び外貨合算の月間平均総預り残高が50万円相当額以上の場合、当月の口座維持手数料は免除)
※シティバンクゴールドカードを作ると口座維持手数料は
 無料になるという裏技もあります(笑)審査はそんなに厳しくないです。

 シティバンクカードの詳細、申し込みがしたいかたはこちら >> シティバンクカード

CITY BANK JapanのHPはこちら↓
CITY BANK Japan


そのような理由から小切手換金代行業者の
リンクスタッフを利用する人が多いみたいですね。
日数は掛かるけど手数料は安いみたいです。

でも今はGoogle Adsenseで、
日本円の支払いを検討しているみたいなのでそれまで保留にしておくのがいいかも???

posted by トリッピー at 02:24| Comment(29) | TrackBack(5) | ▼【GoogleAdsense】の登録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年11月27日

Google Adsenseのリンク作成

Google Adsenseの登録が完了すると
1.「Google_AdSense_へようこそ」というメールがきます。
2.そこに記載されている手順に従って
Google Adsenseのトップページからアドレスとパスワードを入力してログインします。
3.利用規約を読んで(英語で出るのでびっくりしますがとりあえず1番下までスクロールすると同意するボタンがあるのでクリック/日本語の利用規約は「Google AdSense プログラム ポリシー」にGoogle の利用規約という箇所があるのでそこからGoogle AdSenseTM Online 標準契約条件が確認できます)
4.これで、レポート画面が表示されるはず。

ここで早速広告が作成できるので…
1.「広告作成」画面で設定します。
2.「広告レイアウト」自分の表示した居場所に最適な広告を選択します。(「サンプル」からどんな広告があるのか確認できます)
3.「広告タイプ 」を選択←私にはまだよく解りません
4.「カラーパレット」を選択(カスタマイズできます)
5.「代替広告 URL または色」を選択します。これはGoogle Adsenseの広告が表示されなかった場合に何か別に広告を表示させるか選ぶのです。私は色を選択。
6.「チャネル 」を選択←私にはまだよく解りません
7.「フレームのページ 」フレームを使用している場合はチェックボックスにチェック。
8.「お客様の AdSense コード」に HTML コードガ表示されるのでコピーして HPに貼り付ければ完了。


解らないことはGoogle Adsenseのよくある質問かFAQに解説が
書いてあります。でもいまいち理解できない時は、
こちらのサイトがお勧めです
【AdSense - Google アドセンス情報 日本語非公式版】
posted by トリッピー at 21:58| Comment(1) | TrackBack(0) | ▼【GoogleAdsense】の登録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Google Adsenseの登録に挑戦

今日はGoogle Adsense(グーグル アドセンス)の登録をします。
このシステムは大きく他のアフィリエイトプログラムと
違うので、初心者の私には解らない事がたくさんです。
【Google Adsense】
広告を設置すると関連性のある広告を自動的に選んで掲載してくれます。その広告がクリックされると回数に応じて支払いが発生します。報酬の支払いは米ドル小切手

※今日本円での支払いが検討されているそうです。
それまで報酬の支払いを保留することもできます。

【Google Adsense】に登録する
1.トップページの下の方にある「お申し込みはココをクリック」。
2. 右側の「Google を初めてご利用になる方はこちら」の
メールアドレスとパスワードを入力して間違いがなければ「続行」 をクリック。
3.AdSense アカウントのログイン情報を入力します。入力は名前住所とも半角英数文字で入力します。小切手の支払いなので住所に間違いがないか確認て登録します。
4.google Adsenseから電子メールの確認メールが来るのを待ちます。
5.メールに記載されているURLにアクセスすると電子メールの確認が終了します。その後googleの審査があるので再びメールを待ちます。
6.申し込みが承認されるとGoogle_AdSense_へようこそメールが届きます。

リンクの作成は明日の日記で報告します。

●google adsense用語が解らなくって戸惑いましたが
「よくある質問」などFAQが充実していて親切でした。
●google adsenseの報酬の支払いは米小切手!!
どうやって日本円にするのか今度改めて調べて特集します。
それまでに日本円での支払いが決まるといいな♪

TOPへ戻る|左サイドメニューから各項目へ



アクセスアップ・SEO対策

posted by トリッピー at 04:36| Comment(1) | TrackBack(0) | ▼【GoogleAdsense】の登録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年11月12日

【電脳卸】の登録に挑戦

今日は【電脳卸】の登録をします。
バリューコマースと同じく商品の個別の個別のリンクが作りやすいので、
ショップみたいなHPに向いていると思います。
TWO-TIERプログラムを日本で最初に導入したのは電脳卸で、どういうシステムかというと会員が新たに会員を獲得した際、一定額の報酬を支払うのではなくて、獲得した販売店会員が売上げた金額から数%が支払われるプログラムです。
解り易くいうと私のHPからAさんが会員になるとAさんの売り上げの数%が報酬として私に支払われるということですね。
システムの名前は違いますが、最近導入するASPも多いです。

商品無料仕入れ戦隊『電脳卸』

電脳卸の登録をする
1. 販売員会員登録画面で登録フォームに必要事項を入力します。
2. 1番下にあるプログラム運営規約を読んで 同意する場合はチェックボックスにチェックして、「登録完了/送信」 をクリックします。
3.「販売店登録ありがとうございます」メールが届いたら終わり(簡単〜)

電脳卸】のリンクを作成する
1.登録完了のメールの「こちらからあなたのMYページへログインできます」にアクセスします。
2.ログインページでIDとPASSを入力して「ログイン」をクリック。
3.MYページにある「早速商品を仕入れに行く」という黄色いボタンをクリック
4.トップページの「ここから仕入れをはじめよう」のECサイト一覧の中から
「ビジネス/サービス」を探して「電脳卸」をクリック。
5.「電脳卸販売店獲得プログラム」の詳細が表示されるので、確認したら「>>電脳卸販売店獲得プログラムへGO♪」をクリック
6.バナーの一覧が表示されるのでHTMLソースをコピー&自分のHPにペーストして完了
完成はこんな感じ↓

商品無料仕入れ戦隊『電脳卸』

1番最初にバリューコマースと同じく商品の個別の個別のリンクが作りやすいので、
ショップみたいなHPに向いていると思います、と言いましたが。
今までのASPと違ってECサイトとの提携はとっても簡単。
商品のリンク作成に関しては、HTMLソースが用意されていて、
自分で画像のダウンロードをしなくていいのでいいかも!
すぐに商品リンクを作るとことができるのも初心者にはいい感じ。
楽天アフィリエイトに少し似ています。

早速、作ってみた商品のリンクはこんな感じ↓
詳しい作り方は後日追記します。

【蓄光グッズ】グローインザダークスター 3点セット【フランス 木製玩具 ヴィラック /デンマーク フレンステッドモビール / グローインザダーク】


posted by トリッピー at 03:30| Comment(2) | TrackBack(1) | ▼電脳卸の登録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年11月10日

LinkShare(リンクシェア)の登録に挑戦

今日は【リンクシェア】の登録に挑戦します。

リンクシェアの登録は厳しいという話を聞いていたのですが、
登録の申し込み後1日で登録の承認がでました。
ASPのリンクシェアへの登録審査は難しくないようです…
その後登録するECサイトから承認が出るかどうかは微妙です…
ちょっと不安(笑)

アフィリエイト・プログラム【LinkShare(リンクシェア)】

LinkShare(リンクシェア)の登録をする
1.LinkShare アフィリエイト紹介プログラムの無料登録の画面で登録フォームに入力
する。
2.入力に間違いがないか確認して1番下にある送信をクリック。
3.別ウィンドウで完了のお知らせが表示されます。
4.そのまま、規約の画面になるので確認してから、
一番下にあるセキュリティーコードを5分以内に入力して送信をクリック。
5.リンクシェアネットワークへの登録完了が表示されたらメールを待ちます。
6.登録メールアドレスをご確認下さいのメ−ルがきたら記載されているURLにアクセスします。
7.ユーザー名とパスワードを入力したら完了。リンクシェアからの登録完了メールが届くのを待ちます。

LinkShare(リンクシェア)】のリンクを作成する
1.「 LinkShare(三井物産) 参加手続きが完了しました 」メールが届いたら
2.リンクシェアのトップページにある「ログインページはこちら」をクリック
3.IDとパスワード、セキュリティパスワードを入力
4.LinkShare ようこそ!のページに切り替わるので右側にある「リンクを作成」をクリック
5.提携しているECサイトが表示されます。リンクを作成したいEC企業をクリック。
6.左側オレンジの枠内「使用可能なリンクの種類」から希望するリンクの種類をクリック
7.今回は例としてバナーを選択。
8.画像の大きさや種類からバナーを選び、バナーの下に表示されるHTMLソースをコピー&自分のHPにペースト

完成はこんな感じ↓
アフィリエイト・プログラム【LinkShare(リンクシェア)】

TOPへ戻る|左サイドメニューから各項目へ



アクセスアップ・SEO対策


posted by トリッピー at 20:56| Comment(1) | TrackBack(0) | ▼【リンクシェア】の登録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年11月09日

その他のASPはどんな所があるの?

前回の【ASPの比較】では、
初心者の私が使ってみた主観で3つのASPをお勧めしました。
1.A8.net
2.バリューコマース
3.トラフィックゲート
詳しい【ASPの比較】表はこちら、


その他のASPはどんな感じか今日はまとめてみました。

Amazon】 …登録が簡単ですぐ始められるのが魅力。
登録の方法はこちらで特集

bannerbridge】 …報酬の支払いが3.000円からと低いのが初心者には嬉しい。
もう少しECサイトが多ければいいな〜
登録の方法はこちらで特集

アクセストレード】 …登録しているECサイトも多い
登録の方法はこちらで特集


これから登録予定のASP↓

linkshare …SONYやAppleなど他にはない大企業と提携できるのが魅力的
申し込みはこちらから↓
 アフィリエイトはLinkShare

電脳卸 …商品のリンクに特化したASP
申し込みはこちらから ↓
商品無料仕入れ戦隊『電脳卸』

1億人.com …スリーティアプログラムが特徴
登録したかったのですが、本登録の際に個人情報、銀行口座の情報を入力する画面がSSLの対策されたものではなかったので、ちょっと登録は見合わせてしまいました。
流れとしてはメールアドレスで仮登録→メールが届くので記載されたURLから本登録。
申し込みはこちらから↓
http://mg.1okunin.com/

JANet (ジャネット)…新しいASPですが他ASPと比べても高還元が魅力
申し込みはこちらから ↓
アフィリエイト の ジャネット

Google AdSense …支払いは米ドルの小切手!
申し込みはこちらから↓
https://www.google.com/adsense/?hl=ja

以外にまだ登録していないASPがあることに驚きました!
早速、登録してみます。
今日このASPを調べるのにお世話になったサイトさんは
【バナー広告アフィリエイトJAPAN】http://ad-affiliate.jp/index.htm

TOPへ戻る|左サイドメニューから各項目へ



アクセスアップ・SEO対策


posted by トリッピー at 04:02| Comment(7) | TrackBack(0) | ▼ASPの違いは? | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年11月08日

報酬の振込み先は?

私がASPに登録する時に迷ったのが成功報酬の振込先です。
成功報酬が振り込まれるようになるのはまだまだ先なのでしょうが(笑)
アフィリエイトでお小遣いを稼ぐ為にはできるだけ振込み手数料を
安く抑えたいですよね…。

そこでちょっと調べてみました。
基本的に振込み手数料というのは3種類に分けられますよね。
  • 当行宛ての振込み
  • 当行本支店宛ての振込み
  • 他行宛ての振込み

    ちょっと解りづらいので言い換えてみると
  • 振込みする人と振込みされるひとが同じ銀行の同じ支店
  • 振込みする人と振込みされるひとが同じ銀行の他の支店
  • 振込みする人と振込みされる人が違う銀行

    当行宛ての振込みが1番振り込み手数料が少ないので
    出来れば振込みしてくれるASPと同じ銀行に口座を持ちたいのですが、
    …残念ながら解らない(笑)

    今の主流はネットバンキングですが
    それぞれの銀行によって特色があるので用途に合わせて申し込みをしたいですね。
    気をつけたいのは口座維持手数料のかかる銀行があることです。
    その分のサービスは充実しているのですが、
    どのような条件が口座維持手数料の免除の対象になるのか?などチェックしましょうね。

    代表的なネットバンキングは、
  • eBANK
  • ジャパンネット銀行
  • 新生銀行
    というところでしょうか、
    特色としては、
    eBANK …ネットショッピング・オークションの利用に便利
    1.eBANK口座同士の入金手数料は無料・24時間リアルタイム入金
    2.他金融機関への振込み手数料は一律160円
    3.万が一の不正利用に対して負担無しで「eBANKセキュリティ保険」に加入できる
    4.メールアドレスでお金が送れる
    5.郵便局やアイワイバンク銀行のATMで手数料無料
    6.口座維持手数料無料

    ジャパンネット銀行
    1.口座維持手数料 105円/月(免除の条件あり)
    2.ジャパンネット銀行宛は52円(インターネット利用の場合)
    3.他金融機関宛は168円(インターネット利用の場合)
    4.24時間365日利用可能。携帯電話やLモードにも対応。
    5.入出金ともに手数料有(免除の条件あり)

    新生銀行のパワーフレックス
    1.同じ新生銀行への振り替え手数料は無料
    2.1月5回まで他行宛の振込み手数料無料
    3.ATM手数料は24時間365日、どこでも(日本中・世界中)手数料無料
    4.電話やインターネットで24時間365日、好きな時間に取引できる
    5.口座維持手数料無料

    ところで本題の成功報酬の振込先銀行ですが、
    私がおすすめするお得な情報は2つ
    1.A8.netは郵便局の口座を指定すると振込み手数料30円!とお徳。(銀行だと500円)
    2.ジャパンネット銀行は唯一トラフィックゲートが報酬の振込み手数料を負担してくれる銀行です。口座維持手数料などを考えても振込み手数料を負担してくれるのは魅力的。上手に使えば、かなりお徳です。
    申し込みはこちらから↓




    TOPへ戻る|左サイドメニューから各項目へ



    アクセスアップ・SEO対策

  • posted by トリッピー at 21:00| Comment(2) | TrackBack(0) | ▼振込み手数料節約! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    2004年11月06日

    アクセストレードの登録に挑戦

    今日はアクセストレードの登録に挑戦します。

    あなたのホームページ・メルマガで広告収入! 【アクセストレード】

    アクセストレードに登録する

    1.アクセストレードのトップページ、左側のパートナー登録「ENTRY」をクリックします。
    2.広告掲載サイト(パートナー)登録画面で入力フォームにHPのURLとメールアドレスを入力して「提携審査依頼」をクリックします。
    3.即日審査結果が出ますのでメールを待ちます。
    4.【本登録依頼】のメールがきたら、記載されているURLにアクセスします。
    5.本登録画面「オーナ情報の登録 - パートナーサイト」の入力フォームに必要事項を入力して、「次へ」をクリックします。
    6.これで登録完了!登録が完了すると、IDとパスワードがメールで送られてきます。

    アクセストレード】のリンクを作成する
    1.トップページの右上にIDとパスワードを入力してログインします。
    2.ここでパートナー会員のオンラインレポート画面になるのですが
    (私はここでカラフルな画面にちょっと戸惑いました)
    3.画面上部にあるメニューの「リンク作成」をクリックします。
    4.アクセストレードに承認された時点ですでに提携の承認済みのマーチャントが表示されます。
    5.希望するマーチャントの右側にある「広告を選択」から、今回はバナーリンクを作りたいので、「画像バナー」をクリックします。
    6.別ウインドウが開いてバナーが表示されるので、作りたいバナーの右側にある「リンクコード」をクリックします。
    7.表示されたHTMLソースをコピーして、自分のHPにペーストすればO.K。
    完成するとこんな感じ↓

    あなたのホームページ・メルマガで広告収入! 【アクセストレード】

    TOPへ戻る|左サイドメニューから各項目へ
    アクセスアップ・SEO対策



    posted by トリッピー at 02:30| Comment(2) | TrackBack(0) | ▼【アクセストレード】の登録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    2004年11月03日

    どこのASPに登録すればいいのか比較してみました。

    矢印  お勧め1位はA8.net(エーハチネット)
    ASP名運営会社登録EC報酬の支払い(何円以上になると振込みしてもらえるの?)
    A8.net
    Click Here!
    F@N Communications1568件(2004/11現在)1ヶ月単位5000円以上で翌々月に振込み(5.000円未満は次回へ持ち越し)報酬の振込み手数料は自己負担。
    特徴AS会員登録の際に審査がない、提携しているECも多く、報酬の振込み金額も低いので始めやすいのが特徴です。ECのプログラムが探しやすく、A8.netおすすめの紹介などもしています。
    ※振込み手数料は銀行500円、郵便局30円と断然郵便局がお勧め。

    矢印  お勧め2位はvaluecommerce(バリューコマース)
    ASP名運営会社登録EC報酬の支払い(何円以上になると振込みしてもらえるの?)
    valuecommerceバリューコマース株式会社有名企業多5.000円以上で、月末締め翌々月振込み(未満の場合は翌月に持ち越し)銀行振り込み手数料は自身で負担
    特徴独自の機能マイリンクは、掲載したい個別商品のバナーがなくても、簡単にリンクのコードが生成できるシステムです。アフィリエイトを利用したショップづくりに最適です。リンク作成方法が独特なので最初はちょっと戸惑いますが、ローテーションバナーは便利です。

    矢印  お勧め3位はtrafficgate(トラフィックゲート)
    ASP名運営会社登録EC報酬の支払い
    trafficgate 株式会社トラフィックゲート有名企業多い5.000円以上で、月末締め翌々月振込み(未満の場合は翌月に持ち越し)銀行振り込み手数料は自己負担。(郵貯不可・銀行のみ)
    特徴TG-アフィリエイトプログラムにはテンプレートが用意されているので、ダウンロードすると簡単に広告が作れます。FAQやマニュアルが充実しているので初心者におすすめ。
    ※報酬の振込みはジャパンネット銀行に限りTG側で負担してくれます。
    TOPへ戻る|左サイドメニューから各項目へ アクセスアップ・SEO対策
    posted by トリッピー at 15:40| Comment(2) | TrackBack(0) | ▼ASPの違いは? | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    2004年11月02日

    バリューコマース >> へそクリックのリンク作成・2

    piyp


    バリューコマースのリンクの作成方法が解ったら、
    複数の広告をランダムで表示させることも簡単にできます。
    前回作ったへそクリックのリンクを例に説明します。

    これが前回作ったへそクリックのリンクです。↓

     
    バリューコマース >> へそクリックのリンク作成(ランダム)
    1.プロモーションが承認されている事を確認してから「広告スペース管理」画面にすすみます。
    2.まずは作りたい広告の大きさを確認します。
     このトップページの上にあるバリューコマースのバナーは「468×60」の大きさです。
     大きさがわからない→「オファーのリスト」の提携したいオファーの右側に表示され ている「広告リスト」で提携できるバナーの大きさが表示されます。
    3.「広告スペースをつくる」をクリックします。
    4.別ウインドウが開き詳細の入力フォームが出てきます。
     ここでは私は【へそクリック】のバナーを作りますので、
     
  • 広告スペース名に へそクリック
     
  • 広告スペースのサイズ 標準バナー(468×60)
     と、入力します。
     
  • iOptimizeの設定は(高い報酬が見込まれる広告に自動的に置き換えられるシステム) ここでは有効にしました。
     「新たに広告をスペースを作成する」をクリックします。
    5.「広告スペース管理」画面に戻ると思いますので、下の方にある「広告を設定・追加 する」をクリックします。
    6.すると、別ウインドウに提携しているオファーが表示されます。
    7.バナーを作りたいオファーの掲載広告を選ぶをクリックします。
    8.該当する標準バナー(468×60)が表示されますので、
     希望するバナーの左側のチェックボックスにチェックして「選択された広告を設定する」をクリックします。
    9.再び「広告スペース管理」画面に戻ると思います。今度は下の方に選択したバナーが表示されるはずです。

    ここまでは同じやり方ですが、
    同じ広告スペースに違うオファーの掲載広告を選んで設定してみます。
    操作はもう一度5〜9の動作を繰り返します。
    今回は化粧品のエクスボーテを選びました。


    5.「広告スペース管理」画面で、「広告を設定・追加する」をクリックします。
    6.別ウインドウに提携しているオファーが表示されます。
    7.バナーを作りたいオファーの「掲載広告を選ぶ」をクリックします。
    8.該当する標準バナー(468×60)が表示されますので、
     チェックボックスにチェックして「選択された広告を設定する」をクリックします。
    9.再び「広告スペース管理」画面に戻ると思います。

    下の方に選択したバナーは2つ表示されているはずです。
    一番上に【へそクリック】
    その下に【エクスボーテ】の2件です。

    この先は前回のリンク作成方法と同じで、


    10.画面右側のHTMLコード枠右下にある「プレビュー」を見てみましょう。
    11.ここにバナーが表示されたらHTMLコード完成です。
    (少し、時間がかかります、最長4時間ぐらい)
    12.「プレビュー」にバナーが表示されるようになったらHTMLコードをコピーして
    自分のHPの任意の場所にペーストすると完成です。

    できあがりはこんな感じ↓
    へそクリック】と【エクスボーテ】の広告がランダムに表示されます。

    ランダム表示のリンクは最大10件まで登録できます。
    限られたスペースでいくつもバナーを表示させたい時に有効だと思います。

    TOPへ戻る|左サイドメニューから各項目へ
  • posted by トリッピー at 03:44| Comment(1) | TrackBack(0) | ▽へそクリックのリンク作成 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    広告


    この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

    以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

    ・記事の投稿、編集をおこなう
    ・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


    ×

    この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。